ゲームサーバーを借りたいと考えたときに候補に上がる「XServer GAMEs」と「XServer VPS for Game」。どちらもエックスサーバーが提供するゲーム向けサーバーですが、実は“使い勝手”や“目的”が大きく異なります。
本記事では、XServer GAMEsとVPS for Gameの違いを初心者にもわかりやすく解説しながら、あなたに最適な選び方まで丁寧にお伝えしていきます。マイクラやARK、Palworldなど人気ゲームのマルチプレイ環境を整えたい方は、ぜひ最後までチェックしてください!
XServer GAMEsとVPS for Gameの違いは?用途別にざっくり解説
XServer GAMEsとは?|対応ゲーム・使い方・構築の手軽さ

XServer GAMEsは「とにかく簡単にゲームサーバーを立てたい!」という方にピッタリのサービスです。
特長は、申し込み後たった3分で自動構築される手軽さと、ブラウザ上で完結する管理画面です。サーバー構築に知識がなくても、マインクラフトやARK、Palworldなど21種類のタイトルをすぐに立ち上げて遊ぶことができます。
また、最短3日から契約できるのもポイントです。友人と週末だけ遊びたい、イベント用に一時的に使いたいといったニーズに適しています。
ただしroot権限は付与されないため、サーバーの深い設定には不向きですが、その分“誰でも迷わず使える設計”が強みと言えます。
\2025年5/19(月)まで全額戻ってくる/
>>XServer GAMEsの詳細はこちら
XServer VPS for Gameとは?|カスタマイズ性と対応ゲーム

一方でXServer VPS for Gameは、「もっと自由に」「もっと本格的に」ゲームサーバーを運用したい人向けです。
このサービスはVPS(仮想専用サーバー)として提供されており、OSやゲームサーバーソフトの選定からMODの導入、ポートの開放まで、完全に自分の裁量で構築できます。root権限があるため、細かいカスタマイズも思いのまま楽しめます。
対応ゲーム数も35種類とGAMEsよりやや豊富で、FiveM(GTA V)やDon’t Starve Together、Barotraumaなど少し専門的なゲームも視野に入ります。契約は月単位となっており、継続的に安定した環境を確保したい人や、MODの導入によって自分好みのサーバーを作り込みたい人におすすめです。
\2025年5月20日(火)17:00まで最大20%オフ/
>>XServer VPS for Gameの詳細はこちら
XServer GAMEsとVPS for Gameの違い早見表|比較したいポイントをひと目でチェック

XServer GAMEs | XServer VPS for Game | |
---|---|---|
サービス種別 | マルチプレイ専用ゲームサーバー | ゲーム用途に特化した仮想専用サーバー(VPS) |
対応ゲームタイトル※ | 21種類 | 35種類 |
MOD導入 | 不可 | 可能(自己責任) |
サーバー構築・管理 | 完全自動構築・ブラウザ上で設定完結(root権限なし) | ゲーム用テンプレートから自動インストール可/OS選択・root権限で自由にカスタマイズ可 |
構築時間 | 約3分 | 3分以上かかる場合も |
利用期間・課金単位 | 最短3日間から(日割りあり) | 最低1ヶ月単位(月額固定、時間課金なし) |
リソース | AMD EPYC × NVMe SSD 全搭載(低遅延重視) | 最新物理サーバー上で「競合比4.9倍の処理能力」、NVMe × 最大10 Gbps |
契約・サポート | 3日の短期使い切りプランがある/24時間365日 | 最長3年の長期契約プランあり/24時間365日 |
このように、自由度重視で本格的カスタマイズ or 長期利用の場合は、OSやソフトウェアを自分で管理できる「XServer VPS for Game」が向いています。
一方で、手軽さ重視で少人数・短期利用の場合、申し込み後すぐに自動構築できる「XServer GAMEs」が向いているでしょう。
XServer GAMEsとVPS for Gameの違いを料金・性能・管理別に深掘り
【XServer GAMEs(短期利用向け)】
プラン | メモリ | vCPU | 月額料金(税込) | プレイ人数(目安) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
2GB | 2GB | 共用 | 220円〜 | 1〜3人 | 短期利用に適した低価格プラン |
4GB | 4GB | 共用 | 438円〜 | 〜5人 | 中規模のゲームプレイ向け |
8GB | 8GB | 共用 | 750円〜 | 〜20人 | 複数人でのプレイに対応 |
16GB | 16GB | 共用 | 1,290円〜 | 〜50人 | 大規模なゲームセッション向け |
32GB | 32GB | 共用 | 3,300円〜 | 〜100人 | 高負荷なゲーム環境に対応 |
64GB | 64GB | 共用 | 73,500円〜 | 100人〜 | 非常に高いリソースを必要とする場合に適応 |
【XServer VPS for Game(長期利用・カスタマイズ向け)】
プラン | メモリ | vCPU | 月額料金(税込) | 契約期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
2GB | 2GB | 3コア | 1,150円 | 1ヶ月 | 小規模なゲームプレイ向け |
4GB | 4GB | 4コア | 2,200円 | 1ヶ月 | 中規模のゲームプレイに適応 |
8GB | 8GB | 6コア | 4,400円 | 1ヶ月 | 複数人でのプレイに対応 |
16GB | 16GB | 8コア | 9,750円 | 1ヶ月 | 大規模なゲームセッション向け |
32GB | 32GB | 12コア | 22,100円 | 1ヶ月 | 高負荷なゲーム環境に対応 |
64GB | 64GB | 24コア | 44,200円 | 1ヶ月 | 非常に高いリソースを必要とする場合に適応 |
料金の違い|短期利用と月額契約、どっちがコスパ良い?
XServer GAMEsは「短期間だけ使いたい人」にとって非常に割安な料金体系です。例えば4GBプランなら、3日間で438円から利用可能です。必要な期間だけ課金できるため、無駄な出費を抑えられます。
一方で、XServer VPS for Gameは月額契約制です。最安の2GBプランでも月額1,150円からで、長期的な運用を前提とした価格設定になっています。毎月のコストはかかりますが、カスタマイズ性と安定性を考えると、むしろコストパフォーマンスは高いと言えます。
スペックの違い|CPU・メモリ・回線速度はどう違う?
どちらのサービスもAMD EPYCを採用し、NVMe SSD、高速ネットワーク(最大10Gbps)といった最新インフラが用意されています。
ただし、VPS for Gameの方がリソースの占有性が高く、CPUやメモリの割り当てが安定しています。大人数での接続や重めのMOD導入時には、VPSのほうが優位になる場面が多いでしょう。
使い勝手の違い|自動構築 vs root権限の自由度
「すぐに遊びたい」ならGAMEs、「とことんこだわりたい」ならVPS for Game。操作画面のわかりやすさや初期設定の手軽さはGAMEsが圧倒的に優れています。
一方、VPS for Gameは慣れこそ必要ですが、その分だけ「自由にできること」が広がります。MOD導入、複数ゲームの同時稼働、自動バックアップなど、運用次第でより高度なゲーム環境が実現できます。
支払い方法と契約期間|柔軟性のあるのはどっち?
主要な支払い方法は、GAMEsとVPS for Gameともにクレジットカード決済・あと払い決済(ペイディ)・プリペイド決済から選択できます。
契約期間に関しては、GAMEsが3日の短期契約なのに対し、VPS for Gameの契約は月単位。1ヶ月単位の縛りがあるため、短期的なお試しには少々不向きかもしれません。
XServer GAMEsとVPS for Gameの違いからみる目的別おすすめパターン

マイクラやARKを友人とすぐ始めたい人は「 GAMEs」
「今週末にマイクラのサバイバルやろう!」「ARKでイベントしたい!」というような、とにかくすぐ遊びたい&難しい設定は避けたい人にはGAMEsがベスト。
クリック操作だけで環境が整うので、ITスキルに自信がなくても安心して使えます。
\2025年5/19(月)まで全額戻ってくる/
>>XServer GAMEsの詳細はこちら
MOD導入や長期運用が前提の人は「VPS for Game」
MODをガッツリ入れたり、サーバーを長く運用したい場合はVPS for Game一択です。コマンド操作やファイル転送といった作業は発生しますが、それだけの価値があります。
マイクラのMOD鯖、RustのPvPサーバー、CS:GOのトレーニング環境など、本格的に自分だけの世界を作りたい人には最適です。
\2025年5月20日(火)17:00まで最大20%オフ/
>>XServer VPS for Gameの詳細はこちら
XServer GAMEsとVPS for Gameの違いでよくある疑問と安全性のチェックポイント
セキュリティは?安全性が気になる人向けの情報
エックスサーバーは長年ホスティング業界で実績があり、サーバーのセキュリティ対策も万全です。DDoS対策、ファイアウォール、データセンターの物理セキュリティなど、企業レベルの安全性が確保されています。
MODや複数ワールドに対応してる?マイクラユーザー向けFAQ
GAMEsではMODの導入は基本不可ですが、VPS for GameであればForgeやFabricを使ったMOD鯖運用が可能となっています。複数ワールド管理も工夫次第で対応できます。
契約前に確認すべきポイント3つ|後悔しない選び方
- プレイするゲームが対応しているか?
- MODやサーバー管理の自由度が必要か?
- 利用期間と予算はどれくらいか?
この3点をチェックすれば、後悔のない選択ができるはずです。
まとめ|XServer GAMEsとVPS for Gameの違いと選び方の結論
- 手軽に、短期間だけ使いたい人は「 XServer GAMEs」がおすすめ
- 自由度高く、長期的に運用したい人は「 XServer VPS for Game」がおすすめ
どちらも高性能なインフラの上に構築されており、用途に合わせて選べば満足度は高いはずです。迷っている方は、キャンペーンを活用したり、3日間プランから始めてみるのもおすすめです。
\2025年5/19(月)まで全額戻ってくる/
>>XServer GAMEsの詳細はこちら
\2025年5月20日(火)17:00まで最大20%オフ/
>>XServer VPS for Gameの詳細はこちら
コメント